お客様体験談・よくあるご質問
よくあるご質問
Q.普通免許で運転できるの? | ||||
---|---|---|---|---|
A.はい、基本的に普通免許で運転できます。 ※バスコンはタイプは2017年3月11日以前に取得の普通免許となります。以降、準中型免許が必要になります。 | ||||
Q.高速道路の利用料金は? | ||||
A.当社でレンタルしているキャンピングカーは、大きさに関係なくすべて普通車料金でOKです。 | ||||
Q.オートマ車なの? | ||||
A.全車種安心のオートマ車となっております。 | ||||
Q.ハイシーズンっていつ頃なの? | ||||
A.2023年のハイシーズンは下記期間となっております。 3月ハイシーズン ⇒ 3/18~4/2 ゴールデンウイーク ⇒ 4/22~5/7 夏休み ⇒ 7/15~8/31 シルバーウイーク ⇒9/16~9/24 年末年始 ⇒12/23~1/7 | ||||
Q.冷暖房はエンジンを切ってもつけっぱなしでいいの? | ||||
A.一般車と同じで、車の冷暖房はエンジンをかけた状態でお使いください。 ※一部車種にはエンジンをかけずに使用できる暖房器具(FFヒーター)が搭載されています。 ※家庭用エアコン搭載の車種についてはサブバッテリーの電力をご利用いただければ エンジンをかけずに使用できますが、消費電力が多いため外部電源を接続しての ご利用をお勧めしています。 | ||||
Q.FFヒーターって何? | ||||
A.車両走行時の燃料(ガソリン)を使った暖房器具です。エンジンをかけていなくてもご利用できます。 | ||||
Q.距離料金はかかってくるの? | ||||
A.距離料金はかかりません。 | ||||
Q.サブバッテリーとメインバッテリーの違いって何? | ||||
A.キャンピングカーにはメインバッテリーおよびサブバッテリーが搭載されております。 ①メインバッテリーが「車の走行に必要なバッテリー」※普通車などにも搭載されているバッテリー ②サブバッテリーが「居住部の電力源となるバッテリー」 と考えていただければと思います。 仮にコンセントなどでご使用した設備の電力消費が大きくなりサブバッテリーがあがってしまっても、走行に支障はございません。 また全車種走行充電が可能なので、走行して頂いている間に自動的に充電され、電力は回復致します |
お客様体験談
|夏休み北海道周遊 7日間 H様
家族4人で北海道周遊。
宿や交通機関の時間に縛られず大自然を満喫。
朝市や直売所の食材でオートキャンプで地元食材BBQ。
夏休みにキャンピングカーをお借りして初の北海道旅行に行きました。行きも帰りも仙台港から苫小牧までフェリーを利用しました。車ごと船に入る体験に子供たちは大興奮!北海道に到着後は想像以上に観光・感動スポットがあり、出発前に計画していた予定も大幅に遅れてしまいました。しかし、キャンピングカーなので地元温泉利用後に車中泊!特に北海道はドライブ&車中泊用の施設も多く、急な飛込みもOKでした。結局、計画していた約半分しか回ることが出来ませんでしたが、急な予定変更が出来るのも自由なキャンピングカーの良いところだと実感しました。道中には新鮮野菜やお肉を買い込み、夜はオートキャンプ場で贅沢BBQも楽しみました。ぜひ次回は2週間ぐらいかけて続きの行程を楽しみたいです!!
|テーマパークへGO! I様
家族4人で大阪テーマパーク。
前日出発、近くの道の駅にて車中泊。オープンから満喫。
仮眠を取って安全帰宅。費用も大幅安に。
子供達の希望で大阪ユニバーサルスタジオへ行くことになりました。夏休みという事もあり、どのツアーもお値段高騰のため、諦め掛けていたところキャンピングカーどっとジェーピー様のチラシを見つけ早速TEL。初めてのキャンピングカーで長距離運転に不安もありましたが、貸出時に運転講習もしてくださり、安心しました。せっかく行くならフルに楽しもうと前日日中に出発し、パーク近くで車中泊。家族4人がゆったり就寝出来ました。オープンからクローズまで満喫し、ヘトヘトでキャンピングカーに乗り込み、近くのSAで仮眠。その後すっきりとして帰路につきました。料金的にもツアーの半額以下に収まり、その分お土産の量も普通車では乗り切らない位購入しましたが、キャンピングカーでは余裕の容量でした。家族も家計も大満足でした。次はレゴランドに行きたいです!
|友人とオートキャンプ場 T様
友人4名で初オートキャンプ。
広い車内に色々詰め込んで川遊び。
急な雨もテント不要で車内でゆっくり車中泊。
友人4人で初のオートキャンプに行きました。全員が初でしたので何を用意したらよいかもわかりませんでしたが、キャンピングカーレンタルと同時にBBQ用品や燻製用品等も購入・レンタルすることが出来ました。キャンプ場近くのスーパーで食材を買い込み、オートキャンプ場では、楽しくBBQや初の燻製作りも楽しめました。日が暮れてしばらくすると、急に雨が降り始めましたが、キャンピングカーに逃げ込みました。車内の4人掛けテーブルで冷蔵庫の冷たい飲み物を飲みながら会話も弾み、夜半にはそのまま就寝出来ました。テントや寝袋の必要ない手軽なキャンプにはまりそうです。
|流星群の観測に… A様
家族で流星群の観測にちょっと早めに現地へ到着。
ピーク30分前に起床し、ホットコーヒー片手に天体観測
キャンプで流星群の観測がしたい!!との息子のリクエスト。虫が苦手な私と娘のためテントキャンプは却下。キャンピングカーをレンタルして、家族で流星群の観測に長野県へ行きました。ちょっと早めに現地に到着したので、ちょっと仮眠しましたが広い車内で快適に過ごすことができました。ピーク30分前に起き、車内のコンセントから電気ポットにてお湯を沸かしホットコーヒー片手に天体観測しました。あまりの雄大な星空に子供も私たちも大興奮!!のんびり、大自然を満喫しながらの天体観測は貴重な体験になりました。またレンタル中に車も預かってもらうことが出来、大変便利でした。
|兄弟家族で田舎に帰省 S様
兄弟家族計9人でバスコンを利用みんなでワイワイ片道600KMも楽しく遠足気分。
普段2台分のガス代+高速代より安くなりました。
毎年兄弟家族で帰省するのですが、人数が多く、子供も小さいので電車での移動はバタバタで、実家に着いた頃には疲れきっていました。そこで、今回初めてバスコンを利用しました。広島まで片道600KMの道のりも途中SAや道の駅などに立ち寄り遠足のような気分でとても楽しく快適に過ごせました。また、フルフラットのベットはいつもの座席での仮眠と違い、短時間でしっかりとリフレッシュでき、実家に着いてからも精力的に動くことができました。行く先々で注目される車両で、親族や友人ともバスコン話題で持ちきりでした。実家では車いすの母も一緒に行動でき、大変重宝しました。例年2台での移動が1台になり交通費も半額でした。(マイクロバスサイズなのに高速代が普通車料金でびっくりしました)田舎帰省以外にも兄弟家族総出での旅行にまた利用したいと思います。
|法人様の利用も大歓迎 A社様
車内ダイネットは応接テーブルとして利用でき、真夏も冷蔵庫&エアコン利用でイベント会場でも大活躍でした。
屋外現地での商談や販売会の際に車内ダイネットを応接テーブルとして利用し、空調の効いた空間で商談が可能です。冷蔵庫・コンセントも完備しており冷たい飲み物・暖かい飲み物も提供できます。